午前中は京王線沿いでお仕事。で、午後は千代田区三番町にて別件の所用。
となると、今日のランチは総武線の飯田橋辺りか・・・
で、思い浮かんだのは、焼き餃子の元祖とも言われる「おけ以」。
もちろん、オーダーしたのは餃子と、定番、いや鉄板の組み合わせ、タンメン。
餃子 600円
皮から手作りだという餃子。
優しく包まれた具のなんと優しく、なんとまろやか、なんとジューシー。
とはいえ味付け自体は濃いめなので、醤油なしでもイケます。
最初はなにもつけず、後半はお酢、そしてしょう油とラー油で、みたいな変化をつけた食べ方もいい。
サイズは大きめだけど、ペロっとイケちゃいますね。
湯麺(タンメン) 680円
太くてシコシコ、この麺はタンメンと出会うことだけを望んで生まれてきたのでしょう。
野菜の甘みが広がる優しい淡麗スープと、なんと相性のいいこと。
確かにタンメンは世間のラーメン店からするとちょっと控えめな器で出てくる。これをもって「割高」という意見もあるよう。
いやいやそれも含め、なんだかどうにも愛おしいお店なんです。不思議なもので。
満足満足…
ごちそうさまでした。
◎餃子の店 おけ以
■住所:東京都千代田区富士見2-12-6
■営業時間:
昼 11:30~13:50
(ラストオーダー)
夜 17:00~20:50
(ラストオーダー)
定休日:日曜・祭日・第3月曜日